新製品情報

2025.03.24パーソナルボックスにおすすめ!2点合わせのダイヤル錠

近年、トイレなどの公共施設にパーソナルボックスが導入されています。そのパーソナルボックスに2点合わせのダイヤル錠が採用されています。

2点合わせとは、ダイヤルを「右回り」と「左回り」の 2つの番号に合わせて開錠するダイヤル錠のことをいいます。

今回は2点合わせのダイヤル錠についてご説明します。

 

▽操作説明と取付説明の動画はこちらから▽

L-212 操作説明

L-212 取付説明

L-344 操作説明

L-344S 取付説明

L-344W 取付説明



 


 

製品特徴

・ミニダイヤル錠/L-212

 


ミニダイヤル錠/L-212

ミニダイヤル錠/L-212


ローレット加工

ローレット加工


当該の数字しか表示しないシンプルなダイヤル錠。持ち手が出っ張っており、ローレット加工をしているため滑りにくく掴みやすいデザインです。


 

・薄型ミニダイヤル錠/L-344


薄型ミニダイヤル錠(鋼製扉用)/L-344S

薄型ミニダイヤル錠(鋼製扉用)/L-344S

薄型ミニダイヤル錠(木製扉用)/L-334W

薄型ミニダイヤル錠(木製扉用)/L-334W

文字盤デザイン※OEM対応


出っ張りが少ない薄型タイプのダイヤル錠。木製扉にも対応しており、OEMで文字盤プレートをお好みのデザインに変更することができます。



 


操作方法
・開錠方法


1.今回は上記の開錠番号でご説明します。
※商品には上記の開錠番号シールが4枚同封されています。

2.ダイヤルを右に回し「5」に合わせます。

3.ダイヤルをもう一度右に回し「5」に合わせます。


4.ダイヤルを左に回し「1」に合わせます。

5.開錠できました。開錠するとラッチが後ろに下がります。


 

・施錠方法


1.ダイヤルを左に2回転以上回すと施錠できます。

L-344も操作方法はL-212と共通です。
数字を合わせる際は、黒い溝に合わせてください。



 


 

紹介製品

※画像をクリックすると詳細へ移動します。

 


ミニダイヤル錠/L-212

ミニダイヤル錠/L-212

薄型ミニダイヤル/L-344

薄型ミニダイヤル/L-344



 



一覧へ戻る