2024.09.24ステンレス丸棒取手/落込取手(H-135-SUS/H-144-SUS)が人気の理由

製品のご意見をもとに、弊社でも知らなかった使い方や利点をご紹介するコーナー!
今回は「ステンレス丸棒取手/落込取手」について、人気の理由を聞きました。
■そもそも「ステンレス丸棒取手/落込取手」って?
必要なときに引き出して使用する取手です。丸い棒状で錆びにくいステンレス製となっています。
落込取手は、取手が前に出っ張らないよう、取り付けた面の中に収まります。
水処理施設では、床面に取手を取り付けるため、つまずく危険がないよう落込取手が採用されます。
▽関連記事▽

■選ばれる理由①

本体1個に対して、ワッシャ2個とナット2個が付属しています。
まとめて購入されるお客様に高評価頂いております。

■選ばれる理由②

・丸棒を加工しているため、コストがかかっている。
・加工、製作するのが面倒。
この丸棒取手の既製品があることで、コストダウンに繋がったというお声を頂いております。
丸棒を加工するより安く、ステンレス製で見た目も綺麗、しっかりしているという理由で、リピート頂いています。

■紹介製品
※画像をクリックすると詳細へ移動します。